品川OLの腰掛日記

彼氏のことや仕事のことなど

何故僕がSIerに入ったのか

もともとプログラミングがしたかった

けれど両親から家から通える私大文系しか受験させてもらえなかった。本当は大学でプログラミングが勉強したかったが、もろもろの家庭の事情でそうすることができなかった。

(このあたりは本題から外れるのでざっくりとしたことしか書けないが、とりあえず親は精神科に通っていた程度にはヤバい人だったし、きょうだいは全員が学校登校拒否経験がある)

大学の授業でたまたまSIer社員から仕事の話を聞く

大学3回生のころ、とある授業で、たまたま大手SIerの若手社員さんから仕事の話をしてもらった。その社員さんはプログラミングの話は一切しなかったし、SIerがクソであると熱く語っていた。

印象的だったのは、お客さんから仕様書(?)を紙で要求された話だった。DVDに焼けば数枚で済むものを、全部印刷させられ、挙句その紙にハンコを押せと要求されたらしい。ハンコを押すためだけに派遣社員を雇い、一か月かかって押印済みの書類を作成したという。書類の束は数トンのトラック1台分になったと話していた。気が狂っていると思った。しかもその費用はちゃんと払ってもらえたと言っていて、そこがまたどうしようもなさを感じさせた。

一方で、入社してすぐのときにヘマをやらかして客先へ謝罪に行った際、上司が身を挺して自分をかばってくれたという話も印象的だった。(この話はとても面白かった)

そういうわけで僕は就活時にSIerを希望した。ちなみにこの社員さんの勤めている会社には2回目の面接で落ちてしまった。が、今の会社でスキルを身に着けていつか転職できればいいなという淡い期待もいまだに持っている。

就活時の話

ひとくくりにSIerといってもいろんな会社があるんだなと思った。就活中特に面白かったのが社員さんと直接話せる場だった。大体は座談会とかなんとか、そんな名前のやつで、社員1名に就活生5名で1グループのような感じでざっくり会話する感じ。

連れてこられた社員さん全員が顔色が悪く会話以前の問題だった会社もあれば、「さっき前に立ってた人事が『タブーはなしです!人事から社員に対し、タブー等は設けていません!』って言ってたけどあれ嘘。指示あったよ。」と教えてくれる社員さんもいれば、「うちの会社はね・・・福利厚生がね・・・」「社員の3倍、派遣社員がいる」などの含蓄深いメッセージを発信している社員さんもいた。「文系でも活躍できます!」と東大卒の社員さんが言った時には『そりゃアンタはな・・・』と心の中でぼそっとつぶやいたこともあった。傾向としては、どの会社も素直な人が多いイメージだった。あと、自分自身は文系ながら、IT営業はキツいというイメージを持った。

結果として、中堅どころのSIerから内定を貰い、僕は就職活動を終えた。

SIerに入社して最初の数か月は研修でJAVAを習った。研修中、僕は全くコードがかけず、そのせいか配属先は全くコードを書かない部署、いわゆるインフラ部門だった。

インフラは性に合っていたようで、そこまでつらい思いをせずに今まで過ごしている。

SIerで良かったと思うこと

きっとこんなことを書けばボロカスに言われるんだろうけど。

僕の配属されたインフラ部門は非常に教育熱心というか、スキル重視の組織だった。とりあえず新人の育成に対し、金の糸目というものがなかった。僕の同期全員が、まだろくに利益を出していないにもかかわらず数十万の研修に行かされ、資格を取得した。(正直これで会社が回っていることが不思議だし不安でならない。)また、興味のある技術系のセミナーに参加したいと言って上司にダメと言われたこともない。だから「技術力のないSEが沢山いるSIerというクソな世界」という見方には首を傾げてしまうし、よくわからない。本当によくわからない。マジで。僕自身は勉強途中だから技術力は無いかもしれないけど、中にはある人もいると思うんだけど。それともウェッブのエンジニアはみんなもっと凄いんだろうか。その辺り、僕には物差しがないから何とも言い難いんだけど。

SIerはダメという風潮があるけれど、それは上記のようにお客さんがそれを望んでいるケースが非常に多いように思う。あるいは、あの無駄に煩雑な作業は、親会社が子会社SIerに責任転嫁させるための儀式だったりもするのではとも思っている。しかしまだ僕には全貌は見えていないし、そういう判断を下すような身でもないように思う。

SIerのエンジニアはクソで、webエンジニアはクソではないという風潮がある。クッソ話は変わるけど今の彼氏(webエンジニア)と付き合い出したときに界隈のウェッブのエンジニアから散々煽られた。ウェッブのエンジニアは技術力があるけど、そういうことをする人たちだった。もちろんそういう人ばかりじゃないのは理解してるけれど(そもそも彼氏さんはウェッブのエンジニアだしね)。僕が言いたいのは以上です。